コロナで大掃除・断捨離ブーム!捨てるものが“お金”になる!
コロナで自粛。在宅時間が長くなると大掃除がブームに! コロナのニュースが始まりだしたのは今年2020年の2月頃の寒い季節でした。 そこから自粛要請や学校休校、緊急事態宣言・・と、あっという間に春になり、 気付けば気温も高くなって汗ばむ日も出てきました。 そんな今、大掃除・断捨離ブームがきているようです。 断捨離で不用品を売るのは運気的にNG? 断捨離で「捨てるモノ」を売るのはNGというネット情報が […]
節約ママの日々是節約 ~「お金が無い!」から「お金が足りた!」への節約処世術~ 更に未知なる「お金残った・・!?」への挑戦!
コロナで自粛。在宅時間が長くなると大掃除がブームに! コロナのニュースが始まりだしたのは今年2020年の2月頃の寒い季節でした。 そこから自粛要請や学校休校、緊急事態宣言・・と、あっという間に春になり、 気付けば気温も高くなって汗ばむ日も出てきました。 そんな今、大掃除・断捨離ブームがきているようです。 断捨離で不用品を売るのは運気的にNG? 断捨離で「捨てるモノ」を売るのはNGというネット情報が […]
今回のテーマは不用品の掃除活用についてです。 もう繕えない靴下、伝線したストッキング、交換時期の歯ブラシ・・・ そのものとしては使い物にならないからの「不用品」ですが、掃除用品としてはマルチで有能です。 私はあまり掃除用品を買いません。最近はワイパー紙や静電気モップも100均で購入できますが 掃除をするためにお金がかかる事は節約ママとしてはあまりしたくありません。 ぜひ、何気なく捨てていたものがあ […]