
食材の買い物はまとめ買いがお得な理由
節約の為に、私は1週間~10日分の凡そのメニューを決めて買い物をしています。
何故かというと、メニューを考えた時に買う食材は、「使い切り」が難しく
必ずと言っていいほど微妙な量が残るからです。
お徳用肉のパックは節約に大活躍!
今日は1日300円台で家族4人が食べられるおかずについて、万能な豚バラコマパックの活用法をご案内します。

- 豚バラコマ(大)パック 400円
- じゃがいも(4~5個入)200円
- 玉ねぎ(3~4個入) 150円
- キャベツ1玉 200円
- もやし 50円
スーパーの特売を利用すればもう少し安く買えますが、多く見積もって1,000円です。
これだけあれば、約4日分、晩ごはんのおかずができますので、1日250円ちょっと。
- カレー
- 温野菜
- 豚肉で肉じゃが
- 豚とキャベツともやしだけのお好み焼き風
ここに、カレー粉や小麦粉などは入りますが、カレー粉も缶で買っておけば1回分が数十円です。
もちろんサラダや白いご飯も付けますが、 これで1食、300円以内で家族4人分の晩ご飯のメインのおかずができます。
節約メモ:煮込むカレーは具が小さい方が調理時間も短く、“かさ”増し効果で満腹感UP

お野菜ゴロゴロの旬野菜のカレー!を作るわけでは無く、節約カレーを作る時は
私はジャガイモも人参も小さな角切りです。
もちろん、豚バラコマを更に小さく刻みます。
そうすると、火の通りも早く、更にカサ増し効果で食べていて満足感も増えます。
『我が家のカレー』はゴロゴロ具たっぷりではなく、コロコロの具だくさんに仕向けるのです。
メインの『肉』を中心にメニューを広げる
このペースでメインの肉を中心にメニューを何通りか広げていくと簡単に1週間~10日分の献立ができます。
買い物メモは「それぞれ」の品物の“凡その金額”までメモをして置く事がポイントです。
少しずつ端数が出るので、買い物が終わったあとの「お金残った」感は小さな喜びですね。
鶏肉お徳用1Kgやを買えば、何日も持ちますので次の機会に鶏肉メニューもご案内します。